LEISUREレジャー
周辺には大観覧車が目を惹くテーマパーク「キサラピア」や手軽に優雅に楽しめるグランピング施設「ワイルドビーチ」、木更津市初の道の駅「うまくたの里」をはじめ、農業、食、アートをテーマにした体験型施設「クルックフィールズ」など楽しいレジャースポットがいっぱいです。

キサラピア

ワイルドビーチ

うまくたの里

クルックフィールズ
NATURE自然
周辺には、干潟や田園などの豊かな自然環境が残されており、自然を満喫するイベントも楽しめ、笑顔とゆとりのある暮らしが実現します。

潮干狩り

コスモスロード

ブルーベリー狩り

太田山公園の桜
商業・業務向けに適した環境が整っています
首都圏の新たな拠点!抜群に良好なアクセス環境!
木更津金田ICに隣接し、約3分で高速道路にアクセス可能。対岸までは車で15分!
アクアライン経由で都心へ直結しており、高速バスで東京駅まで40分(朝の通勤時間の午前7時台は最短で3分に1本運行)、横浜駅まで約40分、羽田空港まで約20分、成田空港まで約60分と、短時間でダイレクトアクセスが可能です。
成田空港と羽田空港に近く、海外への展開がさらに身近に。
圧倒的なアクセス良好環境です。
従業員の将来設計が立てやすい良環境!
木更津・君津エリアは、マイホーム用の土地も対岸に比べ非常に安価!
アウトレット等の大型商業施設も続々と開店し、住みやすい環境となっています。(木更津金田バスターミナルへ東京・横浜・川崎等の主要駅から高速バスがあり、対岸からの通勤も可能です。)
住みやすく、仕事がしやすい環境成長地区・・・それが金田西地区なのです。
INFORMATION MAP周辺地図

街づくり
木更津市金田のまちづくり
かずさアクアシティのまちづくり
かずさアクアシティは、アクアライン着岸地という利便性を活かし、千葉県の玄関口として、商業施設等の集積を図り、東京湾岸におけるにぎわい交流拠点づくりを行っています。また、新たな人口の受け皿として、都市の利便性と、干潟や田園等周辺地域に残された自然環境と調和したまちづくりを行っています。
金田スタイル
金田地区周辺の豊かな自然との共生と、公共教育施設はもちろん、ショッピングセンターやレジャー施設も充実し、多様なイベントが盛りだくさんで、都心へも楽々アクセスできるという抜群の環境を背景に、家族みんなが新しいまち「金田」で、笑顔とゆとりのある暮らしを 「金田スタイル」として提案します。
※木更津市では、「オーガニックなまちづくり」として、人と自然が調和した持続可能な都市づくりを行い、次世代につなげる取り組みを行っています。
木更津都市計画事業金田西特定土地区画整理事業の概要
金田地区土地区画整理事業は、東京湾アクアラインの着岸地である木更津市金田地区において多機能複合型の都市の整備を進めています。
千葉県(金田西地区)と、UR都市機構(金田東地区)がそれぞれ土地区画整理事業により施行しており、商業、業務、流通、文化、レジャーなどの機能と多様なライフスタイルに応じた住宅地が調和した本県の新たな玄関口にふさわしい都市を目指すこととしています。
金田西地区は木更津市の北西部に位置する施行面積約110.8ha,計画人口は約7,000人の区域です。地区は東京湾アクアラインや、大型商業施設が立地する金田東地区に隣接しています。
交通施設は、施行地区内に高速バスターミナルを有しており、東京駅まで約40分、羽田空港まで約20分と都心へのアクセスも良好な立地となっています。